 |
第2日目 2017年11月3日 |
桂林市内観光
今日から桂林の市内観光開始です。
昨夜はホテルに深夜到着したので周囲の様子がよくわかりませんでしたが、
朝目覚めてみると居室の窓の外は杉湖という小湖が目の下で、左に目を走
らせると漓江が見え、まことに眺望絶佳でした。

朝食は2Fからのロビ-奥のレストランでしたが ロビ-の上はずっと吹き抜け天井で
ホテルの規模も壮大なものです。

9:50ホテル前から遊覧船に乗り、「両江・四湖クル-ズ」へ。
桂林市街の中心に漓江のほか桃花江という河が流れており それとつながっている
杉湖・榕湖・桂湖・木龍湖という四つの小湖をので、これらを遊覧船で順次廻るものです。

前回昭和60年(1985年)に来たとはいえ、何しろ32年前のことで記憶が定かでは
ないのですが、近年中国も観光投資に熱心なようで 32年前とは完全に様変わり
となっています。
杉湖の次には榕湖ですがここはフランスの凱旋門を模した橋やアメリカの金門橋を
模したものなどが設けられ 遊覧船でこれらを見あげながら周遊する趣向です。
榕湖にき桂湖に進入。
ここも紅葉が色ついて綺麗でした。

桂湖に続いて四つ目の木龍湖へ。
この湖の漓江側には落差3mの水門が設けられており、四湖の水位を保つ仕組み
になっています。
漓江本流の川辺も公園が整備され、観光客のみならず桂林市民の憩いの場とも
なっているようでした。
我々は漓江本流に掛かる解放橋袂で遊覧船を降り、桂林の繁華街正興街へ向かいます。
昼食は地元の有名店「味香館」で。

ここは団体旅行の客はほとんど受け付けず 地元の人で賑わうレストランで、ビーフン
(米粉麺)などの名物料理をいろいろ出してくれました。
ホテルの食堂での料理と一味ちがってなかなかの美味でした。
昼食後は 正興街を少々散策。

冒頭書きましたように 広西チワン族自治区は少数民族も多いところで、
(漢民族61.5%、チワン族32.6%、ヤオ族3%m、ミャオ族1%他街でも様々な
民族衣装を着た女性を見かけます)
正興街散策の後 市内で一番高い山「堯山」へ。
海抜は907mですが市内との差は760mほど。
山麓から電動カ-ト2台に乗り換えて曲りくねった道を25分ほど登ります。
特に桂林市を囲む峰々が一幅の水墨画のようでした。
堯山から電動カート、バスを乗り継いでホテルに早めに15:30帰着。
小憩後 19:00からホテルレストランにて夕食
夕食後20:30からホテル背面に移動。このホテルの売り物である大瀑布ショウの始まりです。
幅70m高さ40mの壁面に屋上から滝を流し大瀑布を出現させるもの。
キネス記録のにも登録されているとかで なかなか見事なものでした。
ホテル前の杉湖のライトアップされた金閣銀閣も見物。

部屋に帰って窓から見下ろす夜景も綺麗でした。